Overview
開催概要
現代社会は VUCA WORLD と言われています。
組織・チーム運営を取り巻く状況の複雑性が高まり、予測不能な激しい変化の波を受ける社会──それがVUCA WORLDです。
(Volatility:不安定 Uncertainty:不確実 Complexity:複雑性 Ambiguity:曖昧性の頭文字をとった言葉です)
そのような環境に対応していく為には、組織・チームは『管理する・される』の関係だけではなく、
『自ら学び、考えて行動し共創していく』関係にしていくことが求められ、
そして管理職・マネージャーと呼ばれる人たちは、社員ひとりひとりが自己組織化し、リーダーシップを取っていける為の働きかけを行っていく必要があります。
本セミナーでは、今日の組織・職場で管理職・マネージャーが求められる働き方、組織力の高め方を学んでいきます。
■アーティエンスの管理職・マネージメントセミナーで学べること
【1】 組織・人の成長を促進していくための「管理職の在り方」を知れる。
…組織・人の成長力を高めていく上で必要となる「マネジャーが持つべき視点」と、
合わせて、「マネージメント」が持つ定義と役割を理解し、実践する為の
取り組み方を学びます。
【2】 管理職としての「育成・評価に対する適切な関わり方」を知れる。
…育成、評価をはじめ、マネジャーが人と組織の成長に向けて実際に関わる業務において
「それら業務は何のために行うべきなのか」、「効率的に進めていく為にはどうするか」
について理解を深めていきます。
【3】 組織・チームのパフォーマンスを最大限高めるための 「共創」と「成長」に繋がる行動を習得する。
…管理職・マネージャーはチーム・組織の「未来の望ましい姿」を描き、そこに向けて推進していく為の
思考力と行動力が求められます。それらパフォーマンスを発揮していく為に、上司・部下と適切な関係を
造り「共創」していく為のそれぞれの接し方、仕組み化を学びます。
■このようなニーズにお応えします!
*マネージャー・管理職として、真に組織に求められるものは何かを理解したい。
*環境・状況の変化により、今まで通用してきたマネージメント、指導方法が通用しなくなってきた。
*チーム・部門を推進していく為の、適切なビジョン・目標の設定の手法を知りたい。
*マネージャーとして、上司・部下との最適な関係の築き方を知りたい。
■アーティエンスの管理職・マネージメントセミナープログラム
・はじめに – チェックイン
・組織に求められるマネジャーの働き方を考える【グループワーク】
・マネジャーの役割、定義について考える【グループワーク、個人ワーク】
・組織の課題を解決する手法を学ぶ【グループワーク】
・自組織の課題と対策を見出す【個人ワーク、グループワーク】
・ふりかえり – チェックアウト
・まとめ、振り返り
※ 研修内容のアップデート、及びワークショップの状況により上記内容の変更が発生する場合もございます。
アーティエンスのセミナーは、学んだ内容を現場で実践していけるようにするために、セミナー内に多くの
個人ワーク・グループワークを取り入れております。
実際に現場で発生しうる課題を中心に組み込んでいますので、実務さながらの緊張感と達成感を
持ちながら、セミナーを体験いただけます。
イベント名 | 《人事様向け》企業の「成果」と「成長」を考え抜くマネジメントセミナー |
---|---|
開催日時 | 2017年9月26日 (火) 10:00~18:00 |
会場 | セミナールーム 「フォーラム8」 |
定員 | 20名 (対象: ・管理職研修を検討中の人事ご責任者様 、ご担当者様 ・新任管理職・マネージャー職、マネージャー候補の方 ・チームの責任者、もしくはチームの数値責任を持つ方 ・課長・係長・主任クラスの方) |
受講料 | 無料 |
主催・共催 | アーティエンス株式会社 (お問い合わせ先) アーティエンスセミナー事務局 (TEL:03-6416-1086 / E-mail:info@artiencecorp.com) |
Speaker
ゲスト講演
-
木暮 敦志 アーティエンス株式会社取締役
情報通信会社、企画コンサルティング会社、ITサービス開発会社を経て、アーティエンス株式会社に取締役として入社。管理職歴6年、役員歴5年、最大100名以上の部下の管理・育成を行う傍らで、テーマパークのアトラクションからイベントの設営、スマホゲーム開発まで、多くの企画、サービスを生み出してきた。アーティエンス入社後は会社経営のほか講師・研修コンテンツ開発を手掛ける。
Program
プログラム
開始 時刻 |
プログラム | 10:00〜18:00 | 《人事様向け》企業の「成果」と「成長」を考え抜くマネジメントセミナー |
---|
Access
会場アクセス
セミナールーム 「フォーラム8」
〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂2-10-7