Overview
開催概要
T-4OOを礎とした機械翻訳による知識の蓄積と共有による業務効率化とワークフローの見直しが気になっている方向けのウェビナーです。
翻訳機能を一定の部門でどう使い分けるかの判断をしていただき、機能を集中させる事によって何が適切な翻訳ソリューションなのかが分かり、各部門に必要なスキームがフローチャート図に沿って分かるようになることを目指したウェビナーとなります。
このような方におススメ
・機械翻訳エンジンをどう活用したら良いかワークフローを作りたいご担当者様
・来年度に向けて翻訳予算の申請を考えておりこれから予算を出そうと思っているご担当者様
・翻訳に困っている部門に所属されていて上司や導入部門への上申の方法を考えているご担当者様
・人材教育・OJT&OffJTでの機械翻訳の利用を検討しているご担当者様
・翻訳を専門でやる部隊の整備を検討しているご担当者様
・社内の外国語文書のWFを見直したいご担当者様
・MTを使ったWF作成を考えているご担当者様
・翻訳業務改善推進を考えているご担当者様
イベント名 | 翻訳機能の集中と翻訳スキームの見直しをフローチャートを使って整理してみました。 |
---|---|
開催日時 | 2021年12月1日 (水) 14:00~14:40 |
会場 | オンライン |
定員 | 100名 |
受講料 | 無料 |
主催・共催 | 主催:株式会社ロゼッタ お問合せ:セミナー事務局(E-mail:marketing@rozetta.jp) |
Speaker
ゲスト講演
-
鷲頭 均 MT事業部 マネージャー
Program
プログラム
開始 時刻 |
プログラム | 14:00~14:40 | 翻訳機能の集中と翻訳スキームの見直しをフローチャートを使って整理してみました。 |
---|
Access
会場アクセス
オンライン
〒