Overview
開催概要
BIMやCADといった3Dデータの活用が求められる一方で、そもそも3Dデータが自社内に無い場合や3Dデータはあるがどう整備すればよいのかわからないといった相談が増えてきています。3Dデータを整備し活用していくためには何をどうしていけばいいのか、先行事例を交えご紹介します。
また、セミナー後半では複数のブレイクアウトルームにて個別相談できる場を設け、参加者の方の課題や疑問などをその場でご相談できますので、ぜひご参加ください。
■対象
・製造・設備・建築・建設などのCADやBIM、CGデータを取り扱う企業に所属されている方
・工場でのHoloLens活用を行いたい方
※HoloLensはマイクロソフト株式会社から発売されているMixedRealityデバイスです。
■このような方へおすすめ
・そもそもなぜ3Dデータの整備が必要なのかと疑問をもたれている方
・3Dデータを整備することでどんなメリットがあるのかを知りたい方
・具体的に何をしていけばいいのか知りたい方
・他の企業はどのように活用しているのか事例を知りたい方
・DXに興味がある方
イベント名 | [製造・建築業向け]3Dデータを活用した現場DXの始め方セミナー |
---|---|
開催日時 | 2022年2月18日 (金) 14:00~15:30 |
会場 | オンライン |
定員 | 15名 |
受講料 | 無料 |
主催・共催 | 主催:株式会社ホロラボ お問合せ:株式会社ホロラボ イベント担当:event@hololab.co.jp |
Speaker
ゲスト講演
-
中村薫 株式会社ホロラボ 代表取締役CEO
Program
プログラム
開始 時刻 |
プログラム | 14:00~14:45 | 3Dデータを活用した現場DXの始め方/事例紹介 |
---|
Access
会場アクセス
オンライン
〒