Overview
開催概要
DXの本質、ビジネスアジリティを追求するウェビナーシリーズもついに第4弾!
コロナ禍を経験している私たちは、DXの本質が、単にレガシーなシステムの刷新にとどまるのではなく、ビジネス環境の変化に迅速に適応し、顧客に価値あるものを迅速に届ける能力を身につけること、それを継続実現できる組織文化変革が必要であることを理解、実感しています。
一方、そのためにアジャイル開発やスクラムを取り入れているが、なかなかうまくいかないと感じているITリーダーが多数います。実は、この原因の多くは、経営層、ビジネス部門からの協力を十分に得られていないところにあることがわかってきました。
本ウェビナーでは、なぜビジネス部門の協力が必要なのか、具体的にどのような協力体制でデザイン・開発していくとよいのか、非IT部門の方にもわかりやすく解説します。
「アジャイル開発やスクラムがうまくいかない、成果がわからない」「これから取り組むが社内にわかる担当がいない」「DX推進のためのチームビルディングが困難」などお悩みを抱えているITリーダーの皆さまは、ぜひビジネス部門の方をお誘いの上、一緒にご参加ご検討ください。貴社のDX推進を加速させることができるはずです。 IT部門、ビジネス部門の方のみのご参加もお待ちしております。
イベント名 | 第4弾!DXに必要なビジネスアジリティとは? 〜 ITでビジネス成長を推進するための組織を作る最適解 〜 |
---|---|
開催日時 | 2021年11月30日 (火) 15:00~16:00 |
会場 | Zoom |
定員 | 100名 対象:ユーザー企業のIT部門リーダー向け |
受講料 | 無料 |
主催・共催 | 主催:レッドハット株式会社 お問合せ:レッドハット ウェビナー事務局 (E-mail:redhat-ev@event-info.jp) ※10:00~18:00 (土日・祝日除く) |
Speaker
ゲスト講演
-
奥村 剛史 グローバルプロフェッショナルサービス シニアテリトリーサービスマネージャー
Red Hatではお客さまのビジネスアジリティを促進するTransformation & Adoption
Servicesの導入支援、並びにトレーナーとして従事
Program
プログラム
開始 時刻 |
プログラム | 15:00~16:00 | DXに必要なビジネスアジリティとは? |
---|
Access
会場アクセス
Zoom
〒