本講は経営者・経営幹部の方にご参加を限定したセミナーです。
(また本講は、Web担当者にSEO対策やWebマーケティング知識、制作スキルといった技術的なことをお教えする講習ではありません。)
経営陣向けの研修「Web担トップ」の第1講を無料体験講義として開催するセミナーです。
「Web担トップ」は経営陣が成果を出すWeb戦略を学び、ノウハウを身につける為の研修です。第1講では、Web戦略を考えることは経営戦略を考えることであると納得していただき、経営陣がWeb戦略が舵取りを行えば、企業活動に劇的なインパクトを与えることをご理解いただくことを目標としています。
実際に講義内では、経営者自ら生み出したWeb戦略の成功例をご紹介。
・Webによって業績をV字回復させた老舗飲料メーカー。
・顧客の求める検索ワードを理解し、一人勝ちした製造業。
以上二つの実例を交えて、経営陣がWeb戦略のディレクションを行うことがいかに重要かをご説明します。
ただ、上記のような成果は一(いち)担当者や外注先の業者では実現できません。自社の魅力を伝えるためには、経営ビジョンや経営戦略に精通していることが必要不可欠です。
にもかかわらず、このような可能性のあるWeb戦略をなぜ担当者任せ、業者任せにするのでしょうか。もったいないとは思いませんか?
私たちはそのような課題を抱える企業様が、次のステージへ進むお手伝いをしたいと考えています。
【以下に該当する企業の経営陣の方は受講するメリットはありません】
・とりあえずホームページがあれば良い。
・ホームページはカッコ良ければ良い。
・業者に丸投げした方が良いホームページができると思っている。
・マーケティングやツールの使い方を知りたいと思っている。
・教科書的なマーケティング理論を学びたいと思っている。
【以下のような方はぜひお越しください】
・ホームページの知識はないが、会社の未来を誰よりも考えている。
・自社のホームページを見て、もったいないと感じる。
・競合よりも優れた商品のはずなのに、シェアで遅れをとっていると感じる。
・自社独自の技術、強みを持っているのに売上げが伸びない。
・ホームページをリニューアルしたが効果が感じられない。
【 講義内容 】
■ No.2にWebマーケティングの知識を持たせた会社が勝っているって知っていますか?
■ 経営陣にとって必要なWeb戦略は、普通に学んでもダメ!
■ 経営陣には実務は不要!経営陣が持つべきWeb知識とは?
※法人の経営陣の方にご参加を限定したセミナーです。
※同業者(Web制作、Webマーケティング、研修・セミナーサービスなど)様のご参加はご遠慮いただいております。
【参加者の声】
「必要なことの入口にふれたように思えます。」
「気付かされる点がありました。自社のホームページを改めて客観的にチェックしたいと思います。」
「Webマーケティングはやはり無限の可能性があるが、使い方を間違えると、何のメリットもない。」
「業界柄Web活用に規制があり打開策を模索していたが、新たな視点が得られた。」
「現時点で、自社ホームページが持つ役割が不明確であると感じた。」
【開催日時】
11/26(月)15:00~16:30
(15分前より受付開始いたします)
【場所】 翔栄クリエイト 本社(東京都新宿区西新宿1-8-1 新宿ビルディング 1F)
【定員】 10名(定員になり次第締切となります)
【料金】 無料(法人の管理職以上の方、限定)
【参加に際して以下の点にご注意ください】
おかげさまで大変多くのお客様にご応募いただいております。
お席に限りがございますので、ご参加の際には、ご都合が確定された段階でお申込みをお願いいたします。