○イベント概要・説明文
【 無料セミナー 】
ご存知ですか?
Webサイトは制作して終わりではありません。
むしろ制作完了時は歩き出す第一歩。
そこから貴社の魅力を伝える「運用」という毎日の歩みが始まります。
毎日の歩みを着実に魅力的に進めることで
多くの出会いや、望むお客様との巡り合わせに遭遇することができます。
例えば……
あなたが「家電を購入しよう」と思ったとしてください。
まずはネットで「検索」
そこに「えっ!この機能でこの安さ」と気になるキャッチコピーが。
本当に機能的?本当に安い?
そう思ってポチっとサイトへ移動。
するといきなり驚きの価格表示。
そして「なぜ機能的なのかはこちらへ?」と解説動画も。
思わず「ポチ!」
見てみると「えっ!それできるの!」と驚き。
なんて、経験は、きっと皆さん一度、二度あるのでは無いでしょうか?
例えば、このようなケースのサイトを想定しただけでも多くの「運用」が必要になります。
ちょっと具体的にあげてみましょう。
1:メイン画像やキャンチコピー、価格表示の修正
この場合は安さも売りの一つ。ならば、おそらく同業他社によって、季節、時期などによって数ヶ月に一回は変わるでしょう。
2:動画制作
機能を売りにするのであれば、例えば使用の前、準備、使用時、後片付けなど、様々なシーンで機能的な動画が必要でしょう。
3:ブログやSNS(facebook・Instagramなど)発信
Webサイトは、リアル店舗と同様に「このお店にこんな良い商品があるよ〜」とチラシや看板で伝えなければお店は知ってもらえず、お客様は来ません。そのチラシや看板のような役割の一つがブログやSNSです。
4:Web広告の活用
はじめに検索。「ん?」と思ってキャッチコピーを「クリック」。この流れって実は広告が影響していることが多くあります。
内容はよくわからないけれどもWeb広告で毎月数百万をかけています。という企業様は実は沢山いたりします。
ざっと、上げてみましたが、これ以外にも、時期によってイベントページの制作。販売のためのWeb戦略、その後のアクセス解析などなど。話はもどりますが、実は制作後のこの「運用」こそ、”正しい知識があると無いでは大違い”でなかなか容易では無いのが実際なのです。
■■■ 今こそ必要。Webサイト運用の基本の「キ」。 ■■■
現在Web業界は、どんどん細分化され、専門化し、複雑化する環境におかれています。
そして、その一つ一つに翻弄されていては膨大な時間とリスクを伴ってしまいます。
だから今こそ、Webを積極的に扱っていく企業にとって、今Webの本質を捉えて基本の「キ」を知ることがとても重要です。
このセミナーでは、Web運用の全体像とSTEP毎の最重要ポイント、Web運用計画に役立つ情報をダイジェストでお伝えし、これからWebサイトを制作する企業様、すでに制作が終わり運用されている企業様にとって、具体的な事例をもとにした「運用」の概略をお伝えいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【本セミナーの流れ】
■Web運用とは。(概略)
■Web運用を体系的に捉える方法
■Web運用方法を変えて初年度300万円のコストを削減した事例。
■永続的に続く運用管理を、費用””0″”で中長期的に発展させていく方法
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【得られること】
■Web運用にはどのようなことが必要になるかの概要。
■Web運用を効率的に行うための基本と5つのSTEP。
■Web運用をランニングコスト””0″”で中長期的に発展させていく方法とは。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 競合・同業種企業様の参加はお断りさせていただきます。
( 同業種企業様の場合は業務アライアンスを構築できる可能性もあります。個別にご連絡下さい。)
※ セミナー内容の録音/録画は禁止とさせていただきます。